【職場体験の受入事業所を募集しています!】

 本会では、福祉・介護の仕事に関心がある学生(中学校、高校、専門学校、短大、大学等)、一般の方などを対象に、福祉の現場の業務、サービスの内容を体験する機会を提供し、実際の職場を知っていただく「福祉の職場体験事業」を実施しております。つきましては、体験者を受け入れてくださる事業所を募集しております。趣旨をご理解いただき、体験希望者の受け入れにご協力をお願いいたします。

体験内容

  • 利用者との交流(話し相手、レクリエーション、学習指導の補助 等)
  • 作業補助(配膳・下膳、洗濯物の整理、清掃 等)
  • 利用者の介護・介助(車いす介助、食事介助、入浴介助 等)

体験にかかる費用等

●体験者の参加費は無料
 ただし、交通費、昼食代等の実費は原則体験者負担です。

●保険について
 万一の事故に備え、本会ではボランティア保険に加入します(個人申込)。ただし、学校管理下の職場体験(学校が教育活動の一環とするキャリア教育)については、補償の対象となりません。(学校申込※各学校で保険に加入します)

体験日数

●1人あたり年間合計5日までで、本人が希望する日数。

●体験は3事業所(同一事業所での体験は1人1回限り)まで。

●1日の体験時間は原則9時~16時です。

経費の助成

●受入事業所に対して、体験者の受け入れに伴い助成金を交付します。詳細は実施要領をご確認くだい。

職場体験を受け入れていただける場合

●受入れをご承諾いただける施設・事業所の方は、下記の書類に必要事項をご記入の上、福祉人材センターまでご提出ください。

 FAX(026-227-0137)又は電子メール(jinzai@nsyakyo.or.jp)、郵送でも受付けています。

●その他各種様式